「温活」してますか?
更新日:2021年10月12日
今日の長崎の最高気温は「30℃」☀️
日中はまだまだ暑いですが、皆さま「温活」してますか?
「冷えは万病の元」
冷え性の方もそうでない方も「冷え」は女性の大敵!!🙅
本格的に寒くなる前に日頃のケアが大切です。
「冷え」の自覚がない方も、以下の項目をチェックしてみてください☑️
<セルフチェック>
◻︎手足が冷たい
◻︎手足がむくむ
◻︎お腹を触ると冷たい
◻︎体温が35℃台
◻︎エアコンの効いた室内に長時間いる
◻︎あまり汗をかかない
◻︎風邪をひきやすい
◻︎胃腸が弱く、すぐ下痢をする
◻︎貧血気味
◻︎身体がだるく、疲れやすい
◻︎目の下にクマができやすい
◻︎手のひらや足の裏が湿っぽい
◻︎冷たい飲み物を好む
◻︎食事は外食やコンビニ弁当などで済ませることが多い
◻︎運動不足
◻︎下半身太りが気になる
◻︎様々なダイエットを試したが、なかなか効果が出ない
◻︎入浴はシャワーで済ませることが多い
◻︎イライラしたり、落ち込みやすい
◻︎ストレスを感じ、緊張感が続いている
いかがでしたか??
現代人は、「エアコン・冷たい食べ物や飲み物がいつでも手に入る・入浴習慣の変化・仕事や人間関係のストレス」などの影響で誰もが冷えやすい環境にあります。
体温は36.5℃以上で、免疫細胞が正常に働くといわれてます。
反対に、体温が1℃下がると免疫力は30%も下がるそうです😨
体温を上げて、免疫力UPをさせる具体的な方法をご紹介します。
<体温を上げる方法>
⚪食事(内臓を温める):身体を温める食材をとる。〈根菜類、スパイス(生姜・にんにく・ネギ・胡椒・唐辛子・山椒・シナモン)、玄米、そば、魚、赤身の肉、発酵食品(味噌・醤油・納豆・漬物・キムチ)など…〉
⚪50℃前後の白湯を飲む
⚪入浴(湯船にゆっくりつかる)
⚪運動(筋肉を増やす):ウォーキング、スクワット、ストレッチなど…
⚪外から身体を温める:カイロや服装などで臓器が集まるお腹、下半身を温める。
⚪ストレス解消:自律神経のバランスを整える。運動や入浴の他、声を出して笑う。
最後に、オススメの本を2冊ご紹介します。
私はちょっとした不調を感じた時に読み返しています📖
毎日の心がけで「冷えない身体」を手に入れましょう😄


