「さらら」の特別なよもぎ🌿
更新日:2021年10月12日
ハーブの女王といわれる「よもぎ」。
健康と美容に良いとされ、古くから食用・漢方薬・お灸のもぐさなどに用いられてきました。
今日はよもぎの「美容効果を5つ」ご紹介します☝️
① 抗酸化作用
よもぎに含まれているクロロフィルとフラボノイドは、老化の原因である活性酸素を取り除いてくれる、抗酸化力が高い成分。※ブロッコリーよりも高い抗酸化力があります。
② 抗糖化作用
糖化とは、タンパク質と糖がくっついてしまうことにより、コラーゲンやエラスチンなどが硬くなってしまい、肌のハリ・弾力が失われてしまう状態のことです。よもぎエキスには、糖化最終生成物(AGEs)の分子を小さくし、排泄しやすくする働きがあります。
③ ダイエット効果
よもぎの香り成分シオネールなどには、新陳代謝をよくする働きがあり、脂肪の燃焼を助けてくれます。
④ ホルモンバランス調整
よもぎに含まれるシオネール・アルファーツヨン・セキステルペンが血行を促進し、子宮や卵巣の状態もよくなります。また、よもぎの香りにはリラックス効果もあり、自律神経を整えるので、ホルモンバランスを整えます。
⑤ 肌荒れ・炎症を抑える
よもぎに含まれるクロロフィルには、殺菌作用があり、ニキビの原因であるアクネ菌の繁殖を防ぎ、肌の炎症を抑えます。ビタミンC・ビタミンAも含まれており、クロロフィルトの相乗効果で、美肌効果も期待できます。
さららのよもぎ蒸しで使用しているよもぎは、とっても「特別なよもぎ」です。岐阜県伊吹山の薬草職人さんが、山に自生しているよもぎを採取し、一束ずつ丁寧にゼロ磁場に整えられた部屋で自然乾燥してお作りしています🌿
私は初めてよもぎ蒸しを体験した日、あまりの香りの良さに癒され、今までのよもぎのイメージがガラッと変わり、1回で虜になりました😍
よもぎパックはよもぎ蒸しだけでなく、煮出して入浴剤としてもお使いいただけます。心地よい香りに包まれて、心も身体もリラックスできるので、とってもオススメです‼️
さららには、よもぎパックの他にも、よもぎ茶・よもぎ粥・ボディケア商品もあります。これからだんだん気温が下がっていきますので、身体の内からも外からも温めて、免疫力を上げていきましょう💪

