タマネギの皮の効能
皆さん、こんにちは〜
長崎は、全国トップで桜が開花しました🌸
全国で一番っていいですね^^
今日は20℃くらいまで気温が上がりそうで、
寒いのが苦手な三上にとって、暖かくなるのは嬉しいです^^
さて、タイトルにあります「タマネギの皮の効能」ですが、
皆さんは、カレーや肉じゃがでタマネギを使う時、皮はどうしてますか?
私は捨ててましたが、『さらら』をご利用のお客様から、タマネギの皮をお茶にして飲んでます。
と教えて頂きました。
タマネギの皮には、抗酸化ポリフェノールの一種、”ケルセチン”が含まれており、お茶にして飲む事により、生活習慣病から抗がん作用、肩こりの解消、老化防止、アレルギー、花粉症防止に良いと
調べると書かれてありました。教えて頂いたお客様は、手のむくみがなくなったそうです。
玉ねぎの白い部分にも”ケルセチン”は含まれていますが、皮は30倍含まれているそうです。
玉ねぎの皮はビタミン、ミネラルの宝庫ですね!!
2日から1週間天日干しするとさらに増加するそうなので、乾燥させて煮出して飲むのも良さそうです。また、パウダーにすれば、ダシの代わりになるので、スープや味噌汁にもできますね。
私も皮は捨てずに、とっておくようにします。
今サロンで流れている映像の写真で・・・
桜の見頃が楽しみですね。
